上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
わしたち、また留守番です…… 
留守番でち……。
猫に留守番させてまたまた行ってきました。


私は10キロの部に出場です!
会場の大磯ロングビーチはもうぎゅうぎゅう。
参加者は前回よりさらに増えて1万8千人(うち10キロは8千人)!
雨なのによくやるのう…… こんな日はおうちでのんびりが一番でち天気がよくなかったのが残念ですが、幸い雨は軽め


。
10時のスタート時には時折パラつくものの、
空はかなり明るくなってきました。
今回は2回目とあって、いろいろわかっていたので早めに到着、
スタート場所も前の方を確保!!
(前回はかなり後ろになっちゃったので)無理せずマイペースで行くよ、と思っていたら……
なんか、まわりみんな速くね??(汗汗)

やはり前の方を陣取る人たちは気合いの入った人が多いのか、
みんなペースはや~~!!
印象として、前回よりもコスプレなどのお楽しみランナーが少なくて
マジランナーが多い気が。
もう抜かれる抜かれる^^;
しかしそれにつられては最後までもたないので、
マイペースで行くのだ……
曇り空の下、広がる海を見ながら西湘バイパスをひたすら走りました!
頑張ったタイムは
1時間02分20秒!
(スタートラインまでの1分含む)う~ん、1時間の壁は破れなかった……が、
練習の成果あってか前回悩まされた膝痛も出なかったし、
少しタイム上がったし、よしとします(^^)v
蜜柑~わしにも毛づくろい…… やでち .
疲れた~……けど、やっぱりマラソン大会楽し!!!

走り終わってみたらあっという間の1時間。
もう少し長い距離もやってみたいかも……?
昨日の夜は爆睡しました^^;

応援どうもありがとう^^前回のマラソン記事は
こちら こちらは大会そのものについての感想。
海岸線でマラソンを走ること自体はとっても楽しかったし、
ボランティアさんたちもたくさんいてありがたいなあと思ったのですが、
今回の大会にはけっこうギモンな点もあったのでこちらに追記。
まず、なぜか前日、受付のためだけに現地へ行かなくてはいけないのがとっても不便でした。
(前回の大会では現地での受付はなし、ゼッケン等は送付されてきた)
開会式なんてものも前日やっていたようだし、
うーん、考えるに、プリンスホテルの宿泊客を増やしたかったのかな?
大磯ロングビーチは駅から徒歩40分!
(バスもあるけど少なくて、歩いて行くことが推奨されている)
ほんとに遠くて大変でした。
それと、受付カウンターではパンフレットとゼッケンだけを受け取り、
参加賞をもらうためにまた別の場所まではるばる歩かなければならず……
その途中には両側に出店の数々。
「税金を使わずに参加費と協賛の企業だけで運営」していることをアピールしていたけれども、
そして実際に大きい道路を封鎖して大会を開催することが大変なのは理解できるけれども、
強引な営利目的が透けて見えたことが、マラソン自体がとっても気持ちよかっただけに
残念でした。
以上(ちょこっと)
スポンサーサイト